第45回『日本ワイン』を楽しむ♪会(2016/05/26) [ゆの会(日本ワインを楽しむ会)]
ワインとは、その土地の風土を表現した飲み物です。
日本で栽培されたブドウで造られたものだけを「日本ワイン」と呼びます。
先日お知らせしました通り、5月26日(木)の「日本ワインを楽しむ♪会」は・・・
大分「安心院葡萄酒工房」より、
工房長・古屋浩二さんをお招きして開催します!! O(≧∇≦)O
もーそれだけでスゴイのに、さらに、さらにッ!
・・・アイテムのレア加減がハンパないッ♪ ( ̄ー ̄)
「日本ワインを楽しむ♪会」、今回で実に45回目の開催ですが・・・
史上最高の激レア・ラインナップですッ!! (☆∇☆)
ワイナリーのご厚意で、未発売アイテムを4種類も!ご用意いたします。 (≧∇≦)人(≧∇≦)
ただでさえ貴重なそのワインを、造ったご本人のお話を聴きながら味わえるなんて・・・
これ以上、何か説明が必要でしょうか?
多少のスケジュール調整は厭わない、ハズだ。 ( ̄+ー ̄)
造り手の熱い想いに直接触れ、感じ、味わう。
・・・格別です!間違いない!ぜひッ!
すでに、かなりのご予約をいただいております(4/30現在)。ご興味のある方はどうぞお早めに♪
※売り上げの一部を「平成28年4月地震大分県被災者義援金」として寄付します。
「第45回『日本ワイン』を楽しむ♪会」
日時: 5月26日(木) 19時スタート(21時おひらき)
場所: Wine Bar ゆのうえ
会費: ¥5000 ワイン8種&軽食
定員: 20名様程度
◎ご予約にて承ります。 093-521-3003 ゆのうえまで
「日本ワイン」に込められた造り手たちの熱い想い・・・
そんな想いを感じながら、「日本ワイン」ならではの
繊細で奥ゆかしい味わいをお楽しみいただければ幸いです。
「日本ワイン」との新たな出会いと発見をぜひこの会で。
おひとり様も大歓迎!どうぞお気軽にご参加下さい。
日本で栽培されたブドウで造られたものだけを「日本ワイン」と呼びます。
先日お知らせしました通り、5月26日(木)の「日本ワインを楽しむ♪会」は・・・
大分「安心院葡萄酒工房」より、
工房長・古屋浩二さんをお招きして開催します!! O(≧∇≦)O
もーそれだけでスゴイのに、さらに、さらにッ!
・・・アイテムのレア加減がハンパないッ♪ ( ̄ー ̄)
「日本ワインを楽しむ♪会」、今回で実に45回目の開催ですが・・・
史上最高の激レア・ラインナップですッ!! (☆∇☆)
ワイナリーのご厚意で、未発売アイテムを4種類も!ご用意いたします。 (≧∇≦)人(≧∇≦)
ただでさえ貴重なそのワインを、造ったご本人のお話を聴きながら味わえるなんて・・・
これ以上、何か説明が必要でしょうか?
多少のスケジュール調整は厭わない、ハズだ。 ( ̄+ー ̄)
造り手の熱い想いに直接触れ、感じ、味わう。
・・・格別です!間違いない!ぜひッ!
すでに、かなりのご予約をいただいております(4/30現在)。ご興味のある方はどうぞお早めに♪
※売り上げの一部を「平成28年4月地震大分県被災者義援金」として寄付します。
「第45回『日本ワイン』を楽しむ♪会」
日時: 5月26日(木) 19時スタート(21時おひらき)
場所: Wine Bar ゆのうえ
会費: ¥5000 ワイン8種&軽食
定員: 20名様程度
◎ご予約にて承ります。 093-521-3003 ゆのうえまで
「日本ワイン」に込められた造り手たちの熱い想い・・・
そんな想いを感じながら、「日本ワイン」ならではの
繊細で奥ゆかしい味わいをお楽しみいただければ幸いです。
「日本ワイン」との新たな出会いと発見をぜひこの会で。
おひとり様も大歓迎!どうぞお気軽にご参加下さい。
2016-04-30 16:21
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました